PCモニターやテレビの周りに、物を置くスペースがあると、かなり便利なんです。
小さい物なら、以前から100均で売っていたのですが、整理用途では少々もの足りません。
最近になって、手頃な価格で購入できる、後付けモニタースペース(大きめ)を見つけたので、共有します。
今回は、100円ショップのダイソー(DAISO)で「パソコンモニターラック」を購入した話です。
ダイソーのパソコンモニターラックをレビュー
- JAN:4550480392790
- 商品名:パソコンモニターラック
価格
店頭販売価格は、300円(税込330円)です。
サイズ
サイズは、約310mm×約120mmです。
ディスプレイ上の、後付小物置き場としては結構大型で実用的です。
ちなみに本体の重さは、約144g。
耐荷重1kg
重さは1kgまで耐えられる設計。
小物置きやディスプレイ用としては、必要十分。活用の幅は広いと考えられます。
説明書
パッケージ裏が説明書。取り付け方法や、使用上の注意などは記載されています。
同梱物
同梱物は「パソコンモニターラック本体」のみ。
材質はABS樹脂。
外観
表面は、六角形の幾何学的なデザイン。
値段よりも高く見え、キズなども目立ちにくいので悪くありません。
周囲が4mm前後高くなっている仕様。
落下防止に一役買ってくれそうです。
裏面には、モニターラックを支える為の脚(スタンド)が2本付いています。
側面のネジ(工具不要、手で回せる)を緩めると・・・。
脚の角度を自在に変えることができます。
取り付け方
モニターの上にラックを置きます。
ラックが水平になる位置に、脚を合わせます。
最後に両脚のネジを回して固定すれば、取り付け完了。
モチベーションが上がるインテリアを置いて良し、実用性を重視して充電器やケーブル類を整理するのもアリ。
テレビに設置するなら、リモコンの置き場として活用するのも便利そうですね。
気がついたこと
モニターの後ろに物が落ちにくい
うっかり、モニターの後ろに物を落としてしまうと、取り出すのが大変かつ面倒です。
既に述べたとおり、周囲が高くなっており、物が落ちにくいのですが、後ろ側に関しては、さらに5mmほど高い構造。
僅かに数ミリの違いですが、実際に使うとこの差は大きく、安心感を感じることができます。
ベゼルの厚みは26mm以下
取り付けの際、本体裏面の溝を、モニターのベゼル上部にあわせる事になります。
溝の幅は約26mmなので、ベゼルの厚みが26mmを超える一部の製品には取り付けられません。
ベゼルレスに設置する際の注意事項
ほとんどのモニターでは問題になりませんが、モニターの上に設置するので、モニターの前面が僅かに隠れます。
具体的には、約5mmくらい隠れます。
まとめ
良いところ
- コスパ抜群の330円
- 物が落ちにくい
- キズが目立たない幾何学模様デザイン
イマイチなところ
- ベゼルの厚みは約26mmまで対応
- 前面上部が約5mm隠れる
破格で大型の後付モニタースペース
サイズが大きく、実用性の高い後付けモニタースペースです。
ごく一部のモニターで取り付けられない可能性があるものの、同じようなコンセプトの製品が数千円で販売されていることを考えると、この価格はなかなかお得に感じます。
「モニター周りをおしゃれに飾りたい!」「整理したい!」というニーズに、手軽に応えてくれる便利なアイテムでした。
それでは、楽しいスマホライフを!