【実機レビュー】asusのスマホ国内版 ZenFone4(ZE554KL)レビュー!AnTuTuベンチマークも公開中です!

ZenFone4
本ページには広告の掲載をしております

【asusの新型スマホ「ZenFone4(国内モデル)」の実力は如何に?実機確認とベンチマークを公開!】

先日、ひっそりと発売された「ZenFoneシリーズ」の最新モデル「ZenFone4 ZE554KL(国内モデル)」。注文していた実物がついに届きました!

f:id:piza-man:20170930010438j:plain

今回は、asusのスマホ「ZenFone4 ZE554KL(国内モデル)」の実機レビューと恒例のAnTuTuベンチマーク測定とお送りします。

スポンサーリンク

ZenFone4のおさらい

主なスペック

主要なスペックは、下記の通りです。※2017/9/30現在

  • OS: Android 7.1.1
  • CPU:Snapdragon 660(2.2GHz)
  • ストレージ・RAM:64GB・6GB
  • 外部メモリー: microSD、HC、XC(最大2TB)
  • サイズ: 約155.4× 75.2 × 7.5 mm
  • 重量: 約 165g
  • ディスプレイ: 5.5インチワイド(1,920×1,080) 、Gorilla Glass 3
  • アウトカメラ: メイン1200万画素、広角800万画素、LEDフラッシュ有り
  • インカメラ: 800万画素
  • バッテリー: 3,300mAh
  • FDD-LTE: B1、B2、B3、B5、B7、B8、B18、B19、B28
  • TD-LTE: B38、B39、B40、B41
  • W-CDMA:B1、B2、B3、B5、B6、B8、B19
  • Carrier Aggregation:2CA、3CA
  • SIMスロット: nanoSIMスロット×2 (DSDS対応、au VoLTE)
  • WiFi: IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz、5GHz)
  • Bluetooth:Bluetooth 5.0
  • センサー類:GPS、加速度、電子コンパス、光、磁気、
    近接、ジャイロ、指紋、RGB、NFC

更に詳しく知りたいメーカーサイトでどうぞ。

[メーカーサイト: ZenFone4(ZE554KL)スペック]

||ASUS 日本

売ってるところ

2017/9/30現在では、asuus公式サイトや大手モール(amazon、楽天、yahoo)などで取り扱いが見られます。

また、一部ですがmvno(IIJ系)にも取り扱いがあるようです。

買う時に注意する事

注意すべき点としては、並行輸入品についてでしょうか?

[ポイント1:極端に安いZenFone4がある]

商品を検索しているうちに、2万円以上も安いZenFone4を見つけてしまうかも知れませんが、まずは一旦冷静になりましょう。

[ポイント2:それは廉価モデルの可能性が高い] 

グローバル展開で見ると、ZenFone4はスペック違いのモデルがあります。

今回の国内モデルは「Snapdragon 660」「RAM 6GB」を搭載していますが、安価な商品は廉価モデルの「Snapdragon 630」「RAM 4GB」搭載の可能性が高く、間違えて購入しないように注意しましょう。

 [ポイント3:同じスペックなら価格差はさほどない] 

国内モデルと同じスペック(660,6GB)の並行輸入版も見かけますが、今作(ZenFone4)は幸いにも、前作(zenfone3)の時ほど、「国内版」「並行輸入版」間で価格差は少なく、並行輸入版を選ぶメリットは少ないでしょう。5000円程度?

何れにせよ、保証問題等のリスクを考えると、おすすめは出来ません。普通に国内モデルが無難かと思われます。

追記:現在では、一部量販店やMVNOにて、国内版の廉価モデル「ZenFone4 カスタマイズモデル ZE554KLBK64S4I(Snapdragon630、RAM4GB)」も販売されています。用途に合わせてどうぞ。
スポンサーリンク

開封の儀

パッケージ

黒にゴールドのパッケージです。マットな触り心地が印象に残る箱でした。

ちなみに購入した本体カラーは黒です。

f:id:piza-man:20170930003750j:plain

パッケージ裏はこんな感じ。

f:id:piza-man:20170930003801j:plain

セキュリティシールが貼られています。開封するとメーカーロゴが残る仕組みで安心です。

f:id:piza-man:20170930003815j:plain

付属品

パッケージを開けてみました。

f:id:piza-man:20170930003908j:plain

付属品をチェックします。画像左から。。

  • パッケージ(箱)
  • ZenFone4 本体
  • ケース
  • 充電器
  • 充電ケーブル
  • イヤフォン
  • イヤーピース
  • イジェクトピン
  • ユーザーマニュアル
  • 製品保証書
  • その他(コールセンターカード、IMEIシール)

本体の前に、気になった付属品について補足したいと思います。

[ケース]

ZenFone4にはクリアケースが付属します。

驚いた事に、よくあるハードケースでは無くTPUケースでした。

f:id:piza-man:20170930003933j:plain

当然、精度も悪く無く、これで十分と言う方も多いかも知れません。

[充電器]

メーカーロゴの入った充電器(AD2068320)は、1ポートタイプです。

仕様は「入力 :AC100V~240V 50/60Hz 0.5A / 出力:5V 2A OR 9V 2A」

f:id:piza-man:20170930003957j:plain

外観的には、トラッキング対策無し、折り畳み不可。サイズは約43×70(コンセント含)×28mm。持ち運びには少し大きいかも知れません。

f:id:piza-man:20170930004009j:plain

[充電ケーブル]

充電ケーブルは「Type-C」(Type-A ⇔ USB Type-C)です。

f:id:piza-man:20170930004041j:plain

[イヤフォン&イヤーピース]

イヤフォン(ZenEar)には最初からイヤーピースが付いています。つまり、交換用と合わせて計3種類のイヤピースが付属しています。

f:id:piza-man:20170930004110j:plain

[イジェクトピン]

メーカーロゴのついたイジェクトピン(SIMピン)です。

f:id:piza-man:20170930004121j:plain

[ユーザーマニュアル]

内容は各部名称が中心の簡易的な物です。

メーカーサイトにも今のところは日本語の詳細マニュアルは無いようです。まあ、必要な人の方が少ないので仕方ありません。

f:id:piza-man:20170930004207j:plain

[製品保証書]

最近では珍しく保証書が付属しています。封印パッケージなので店舗の記載欄などはありません。納品書は要保管です。

f:id:piza-man:20170930004613j:plain

本体外観

先ずは本体の輸送保護?フィルムを外します。

f:id:piza-man:20170930004717j:plain

[表面]

表は全面ブラック。下部中央は指紋センサーです。

f:id:piza-man:20170930004737j:plain

ちなみに使用中、指紋センサーは「ホームボタン」を兼ねます。また、その左右には「戻る」「メニュー」ボタンが隠れるように存在します。

f:id:piza-man:20170930004806j:plain

[背面]

背面はメタル柄ですが、前作同様表面はガラスと思われます。

f:id:piza-man:20170930004823j:plain

ZenFone4の特長でもあるカメラです。左から「メインカメラ」「広角カメラ」「LEDフラッシュ」です。

f:id:piza-man:20170930004858j:plain

メーカーロゴが、メッキ風だった前作と比べ主張し過ぎない点が、個人的には好印象です。

f:id:piza-man:20170930004907j:plain

[側面(上)]

小さな穴はマイクです。※下にもあり

f:id:piza-man:20170930005010j:plain

[側面(左右)]

右側には、上から「ボリュームボタン」と「電源ボタン」。

f:id:piza-man:20170930005024j:plain

左側には、SIMスロットがあります。

f:id:piza-man:20170930005046j:plain

[側面(下)]

左から「スピーカー」「マイク」「充電ポート(type-c)」「イヤフォンジャック」です。

f:id:piza-man:20170930005100j:plain

セッティング

「nanoSIMカード」や「microSDカード」は、トレイで取り付けます。

ディスプレイ側から見て左側面の穴に「イジェクトピン」を差し込み、トレイを取り出しましょう。

[SIMトレイの取り出し]

f:id:piza-man:20170930005116j:plain

SIMスロットは「nanoSIMスロット×2」です。

お馴染みの仕様ですが「nanoSIM2」と「microSDカード」のスロットは共用です。SIMカードを1枚のみ利用する方は意識する必要ありませんが、DSDS運用したい方はmicroSDは諦めましょう。

[SIMカード&microSDカードトレイ]

f:id:piza-man:20170930005200j:plain

トレイに各カードをセットしたら、本体にトレイを戻します。

電源ON

電源ボタン(右側面)を長押しで起動です。

f:id:piza-man:20170930005217j:plain

この後は、画面の指示に従い初期設定を行ってください。

続いてベンチマークです!

ベンチマーク

AnTuTuベンチマーク

AnTuTu総合ベンチマークの測定です。

(AnTuTu v.6.2.7、ZE554KL Build v.14.1051.1708.1)

f:id:piza-man:20170930005229j:plain

106,951でした。

遂に10万の大台越えです。

zenfone無印は、もはや価格的にも、ミドルスペックとは言えない領域に届き始めたようです。

続けてデバイス情報をチェック。

基本情報

f:id:piza-man:20170930005244j:plain

ストレージ・CPU

f:id:piza-man:20170930005254j:plain

ディスプレイ・カメラ

f:id:piza-man:20170930005306j:plain

バッテリー・OS・機能・ネットワーク

f:id:piza-man:20170930005324j:plain

センサー

f:id:piza-man:20170930005339j:plain

f:id:piza-man:20170930005351j:plain

以上、ベンチマークでした!

まとめ

普通に高性能なスマホ

これまでのZenFoneシリーズは、手頃なミドルクラスのスマホの印象でしたが、今回のZenFone4(Specs:S660、6GB)の位置づけは少々異なるようです。

従来シリーズと比べ、性能も価格も大幅に上がっている為、「ミドルクラスのスマホでは、物足りない人向けのスマホ」に仕上がっていると言えそうです。

特長でもある「広角カメラ」を試して見たい方や、大容量の6GBRAMを体感してみたい方には、検討余地がありそうです。

結局どんな人におすすめ?

買いの人(おすすめの人)

  • ミドルクラスのスマホでは物足りない人
  • 広角カメラを使ってみたい人
  • 6GBRAMを試してみたい人

見送りすべき人

  • ライトユーザーな人
  • フラグシップ、ハイエンド機じゃないとイヤな人
  • 予算が足りない人、もっと安いスマホが良い人

それでは、楽しい ZenFone4(ZE554KL)ライフを!

タイトルとURLをコピーしました