TP-LINK c1200の「v3」って何?wifiルータのハードウェアバージョンについて調べてみた話。

ハードウェア
本ページには広告の掲載をしております

wifiルータ(無線LAN親機)のファームウェア等を確認するために、時々メーカーサイトをチェックする事があります。

 

先日、TP-LINK c1200も久々にサイトを確認してみると、ソフトウェアでは無くハードウェアバージョンに「V3」(※購入時V2)がある事にきがつきました。

Archer C1200 のコンテンツ | TP-Link 日本
TP Link - Download Center Detail
※2018/3/17追記:不要な混乱を避ける為か、現在日本語ページでv3の選択は出来なくなっているようです。

 

いつの間にか新バージョンが作られたのでしょうか?

 

今回、TP-LINK c1200のハードウェアバージョン「V3」って何?です。

スポンサーリンク

そもそもTP-LINK c1200ってなに?

TP-LINK製の無線LAN親機

最近になって国内でも、amazonや大手ショッピングモールで、見かけるようになってきたTP-LINK製のギガビットwifiルータ(無線LAN親機)です。

ここ数か月は私も実際に使っています。

 

[過去記事:TP-LINK c1200 購入レビュー]

TP-LINKの無線LANルーター「TP-LINK archer c1200」レビュー。購入時の注意点や初期設定方法もあり。
【人気の兆し!TP-LINK製の無線LANルーター(親機)を買ってみた。】 スマホやPCをがっつり使う人には、wifi用の無線LAN親機は欠かせません。 国内で無線LAN親機のメーカーといえば「NEC」や「buffalo」などが思いつきます...

バージョンの調べ方は?

ハードウェアバージョンの調べ方は2つ存在します。

 

本体の裏で確認

こちらが、最も手っ取り早い調べ方かも知れません。

本体の裏に貼り付けてあるシールに記載されています。

 

管理画面で確認

管理画面で確認する事も出来ます。本体を気軽に外せない位置に取り付けてしまった場合などは、こちらがおすすめ。

 

ブラウザから管理画面にアクセスし、[詳細設定]→[システムツール]→[ファームウェアアップグレード]に移動。

 

「機器の情報」にバージョンが表示されています。

※ちなみに現行バージョンはv2です。

 

それでは、本題のV3についての情報取集を行いたいと思います。

スポンサーリンク

とりあえず、やってみた事

スペック表を比較

「ハードウェアがバージョンアップされたのであれば、購入時よりもスペックに若干の向上がみられるのでは?」と仮説を立てて、まず「購入レビューの際の主要スペック」と「現行のwebサイトの主要スペック」を比べてみました。

 

購入時(2017/6月頃) 2017/12/11現在
5GHz ac/n/a (867Mbps) ac/n/a (867Mbps)
2.4GHz n/g/b (300Mbps) n/g/b (300Mbps)
LANポート 10/100/1000Mbps ×4 10/100/1000Mbps ×4
WANポート 10/100/1000Mbps ×1 10/100/1000Mbps ×1

主要スペックは、全く同じようです・・・。

 

残念ながら、スペックの比較で分かる事はありませんでした。

 

結局、聞いてみた。

自力解決は厳しく感じたのて、メーカーサポートへ結局聞いてみました。

 

※ザックリとやり取りをまとめるとこんな感じ。

 

V2とV3の具体的な違いは何ですか?現在、国内で販売されている「Archer C1200」はV3ですか?

 

V3はUS地域向けのマイナーチェンジ機種で、V2とCPU等の違いはございません。

 

なお、日本向けのモデルは、全てEU向け2.0ベースのJP2.0となります。※V2.0とV3.0はリージョンが違いますので相互に互換性はありません。

 

担当者さん、ありがとうございました!

まとめ

国内利用者に関係無し

今回の問い合わせでは「v3」はUS向けモデルとの事。

 

若干、紛らわしい気もしますが、国内利用者にとっては関係の無いハードモデルであり、気にする必要のない案件でした。今まで通りV2で使いましょう。

 

※なお、今回の回答を受けて「C1200」のUS向けのサイトを確認してみたところ、v3の記載などがありました。興味ある方はどうぞ。

[US版 C1200]

Download for Archer C1200 | TP-Link
TP Link - Download Center Detail

それでは、楽しいスマホライフを!

タイトルとURLをコピーしました