gooのスマホg07+(プラス)が今からでも安く買えないか真面目に考えてみた。なおキャンペーンは終了。

g07+
このページには広告を掲載しています。広告が記事内容や評価に関与することはありません。

【キャンペーンに乗り遅れた人を支援するだけのつもりが・・・。】

先日、gooのスマホ「g07」(CP-J55a)の新型モデルとして発表された「g07+」(CP-J55aW)ですが、限定台数到達で割引キャンペーンが終了したようです。

【g07+新発売記念!2,000円オフキャンペーン】

f:id:piza-man:20170413173746j:plain

https://point.goo.ne.jp/j/ssc/staticContents/show/cp_131

個人的には、現行モデル「g07」を既に保有している為、キャンペーン中もあまり興味が沸かなかった同機種ですが、いざ終わってみると何故かだんだんと気になりだすのが不思議です。。

f:id:piza-man:20170413180458j:plain

現時点でも21,384円なので、スマホの金額としては安い部類ですが「今となって思えばキャンペーン中に買っておけば良かったかな?」と考えている方も多い事でしょう。

そこで、今回はg07+(プラス)を、今からでも少しでも良いから安く購入出来ないか調べてみた話です。

※価格、キャンペーン内容はすべて2017/4/13現在の物となります。以降、変更となる可能性があります。購入にあたってはご自身の責にてご判断ください。有用性を保証するものはありません。

スポンサーリンク

取り扱い店

売っている場所をおさらい

2017/4/13現在、g07+(プラス)を扱っている主要なオンラインショップをザックリとリストアップしてみました。

[21,384円(税込)]

  • gooSimseller 本店
  • Amazon NTTコムストア by gooSimseller
  • 楽天 NTTコムストア by gooSimseller
  • yahooショッピング NTTコムストア by gooSimseller

[32,173(税込)]

  • ビックカメラ.com(PT:10%還元)
  • コジマネット(PT:10%還元)
  • ソフマップドットコム(PT:1%還元)

[32,180(税込)]

  • ヨドバシ.com(PT:10%還元)

※ショッピングモール別の特典は後述

やはりgooSimseller系統が安い

これまでのgooのスマホシリーズと同様、goo simseller系統のお店がダントツに安いようです。逆に家電量販店系は高めです。

家電量販店のポイントを消化したい等の理由がない限り、やはり今回も購入するならgoo simseller系統のサイトが良さそうです。

スポンサーリンク

どこの支店で購入するべき?

goo simseller系統であればg07+自体の価格は同じ21,384円(税込)です。

しかし、各ショッピングモールの特典は異なります。今回は少しでも安く購入できないかに拘りたいので、更に掘り下げてみます。

1.goo simseller本店

https://simseller.goo.ne.jp/

冒頭で紹介したキャンペーン(終了済み)はこの本店で実施されていました。

しかし、通常時はポイント付与等の特典はありませんので、わざわざ本店で購入する理由は見当たりませんでした。

2.Amazon支店

僅かな金額ですが、実質少しだけ安く購入する方法が一応あります。

現在、Amazonギフト券のチャージタイプを注文すると、金額に応じて後日数%のamazonポイントバックが行われます。(20,000円台は1%ですが。。)

チャージしたギフト券で購入すれば僅かに実質金額が安くなる事になります。今回のケースでは200円程度のポイントバックになりますが、無いよりはマシです。

他サイトへの会員登録が億劫な方や、いつも利用しているamazonで少しでも実質安く購入したい方におすすめです。

3.楽天支店

https://www.rakuten.ne.jp/gold/goosimseller/

通常100円につき楽天ポイントが1PTたまります。

楽天系のサービスを多く利用している方には、とてもお得な可能性があります。

ハードルは高めですが「スーパーポイントアッププログラム」「楽天イーグルス&ヴィッセル神戸みんなで応援しよう!」の2キャンペーンを全て適用可能だった場合のポイント還元率は8%となります。

楽天モバイルや楽天カードを利用している方には、条件を多く満たす可能性があり、おすめです!

[スーパーポイントアッププログラム]

https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/everyday/point/?l2-id=shop_header_event

[楽天イーグルス&ヴィッセル神戸みんなで応援しよう!]

https://event.rakuten.co.jp/campaign/sports/?l-id=top_normal_flashbnr_10_001&l-id=ppf_pc_s2_pc_web_t2_68904

4.ヤフーショッピング支店

https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/

通常100円につきTポイントが1PTたまります。

おなじみの「5のつく日キャンペーン」の適用だけも5%還元されます。

楽天以上に同様ハードルが高い印象ですが、全てのキャンペーン条件を満たした場合はなんと20%還元となります。

全条件を満たすのは難しいかもしれませんが、「Yahoo!プレミアム会員」「ソフトバンクユーザー」の方は、それだけでも条件を多く満たす可能性がある為、検討の価値があります!

※キャンペーンの組み合わせは下記ページの中段「特典・キャンペーンを組み合わせてポイント20倍」が分かり易いです。

https://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/sb/?sc_i=shp_pc_promo-sale_sb10_pointx5

色々調べた末に私のとった行動はこちら

こうなりました。

f:id:piza-man:20170413175546j:plain

人柱魂?既にスマホは間に合っているはずですが、つい?うっかり?と注文。

ちなみに今回は、ギリギリ4月下旬在庫が残っていたヤフーショッピング支店で白を購入しました。

まとめ

条件がクリア出来る方はお得

大量のポイント還元がある場合もありましたが、色々と条件が高めな印象でした。条件を満たせる方はぜひ利用してください。

条件達成が困難な方は、yahoo支店の「5のつく日キャンペーン」あたりが比較的狙い目でしょうか?

買うお店を迷っている方は、ご自身の状況と合わせて、お得な店を選んでください。

買うお店ではなく、購入するか?を迷っている方は

買うお店ではなく、そもそも「購入するか?しないか?」を迷われている方は、ここまで来たら少し待ってみるものアリかと思います。

理由としては、今からの注文では恐らく翌月発送になる点、月が変わる頃にはレビューなど情報が集まる点が挙げられます。

格安端末ならではの「妥協が必要な点」や「他機種と比べた優位点」について情報は、購入の判断材料となると思われます。

届いたらレビューします

到着予定日は未定ですが届き次第、当サイトでも恒例のレビュー的な物をさせていただく予定です。よろしければご覧ください。

それでは、楽しいg07+ライフを!