Googleのフラグシップスマホ「Pixel 6」と「Pixel 6 Pro」の発売日が公開されました!
気になるスペックを比較してみたので共有です。
今回は、「Pixel6」「Pixel6 Pro」等のカタログスペック比較から読み取る「あなたにおすすめのPixel」です。
Pixel6(ピクセルシックス)とは
「Google Pixel 6」と「Google Pixel 6 Pro」は2021年10月19日に発表された、Google製のAndroidスマートフォンです。
Google初のカスタムモバイルチップ「Tensor」を採用したハイエンドモバイルで、高い評価を受けるPixelのカメラ性能が更に向上されている事もポイントです。
発売日
日本国内での発売日は2021 年 10月28 日(木)となります。
※予約はGoogleストアで既に開始されています。日本時間の2021/10/20より
価格
国内での販売価格は下記の通り。
ストレージ容量により価格はことなります。
価格(税込) | |
---|---|
Pixel 6 (128GB) | 74,800円 |
Pixel 6(256GB) | 85,800円 |
Pixel 6 Pro(128GB) | 116,600円 |
Pixel 6 Pro(256GB) | 127,600円 |
売っている場所
売っている場所は下記の通り。
Pixel 6 | Pixel 6 Pro | |
---|---|---|
Googleストア | ○ | ○ |
Softbank | ○ | ○ |
KDDI(au) | ○ | – |
※2021/10/20時点。
スぺック
主要スぺックはこちら。
Pixel6 Pro | Pixel6 | |
---|---|---|
OS | Android 12 | Android 12 |
CPU | Tensor | Tensor |
RAM | 12GB | 8GB |
ストレージ | 128GB・256GB | 128GB・256GB |
サイズ | 幅:75.9mm 縦:163.9mm 厚さ:8.9mm |
幅:74.8mm 縦:158.6mm 厚さ:8.9mm |
重量 | 210g | 207g |
ディスプレイ | 約6.7インチ | 約6.4インチ |
背面カメラ | 50M(広角) 12M(ウルトラワイド) 48M(望遠) |
50M(広角) 12M(ウルトラワイド) |
前面カメラ | 11.1M | 8M |
バッテリー | 5003mAh(標準値) | 4614mAh(標準値) |
その他 | Wi-Fi 6E(802.11ax) ワイヤレス急速充電 ディスプレイ指紋認証 |
Wi-Fi 6E(802.11ax) ワイヤレス急速充電 ディスプレイ指紋認証 |
※最新の詳細スペックはメーカーサイトでご確認下さい。
購入前に知っておくべき特徴など
他のPixelとのスペック比較を通して、「Pixel6」「Pixel6 Pro」の進化と特徴を探ってみたいと思います。
今回比較したのは下記3モデル。
- 「Pixel6Pro」 ←今回発表のハイエンドスマホ(上位構成)
- 「Pixel6」 ←今回発表のハイエンドスマホ
- 「Pixel5a(5G)」 ←現行のお手頃価格Pixel
CPU
Pixel6シリーズ双方にはGoogle初のカスタムチップセットである「Google Tensor」が採用されています。
スペック上で確認する限り、6と6Proの項目に違いは見られず、単純な処理性能に差は無いのかもしれません。
初採用チップセットなので実力は未知数ですが、ハイエンドな処理能力を期待したいところです。
※Pixelプロセッサ比較
プロセッサ | |
---|---|
Pixel6Pro | Tensor |
Pixel6 | Tensor |
Pixel 5a (5G) | Snapdragon 765G(Adreno 620) |
なお、Pixel5a(5G)もSnapdragonのミドルハイクラス上位で十分な実力です。
メモリ・ストレージ
Pixel6では8GBメモリー、最上位の6 Proでは12GBものメモリーが搭載され十分な容量を想定できます。
ストレージは選択可能です。
メモリー | ストレージ | |
---|---|---|
Pixel 6 Pro | 12GB | 128GB・256GB |
Pixel 6 | 8GB | 128GB・256GB |
Pixel5a(5G) | 6GB | 128GB |
ディスプレイ
ディスプレイには、LTPO OLEDが採用されています。
インチ | 解像度px | コントラスト比 | ppi | |
---|---|---|---|---|
Pixel 6 Pro | 6.7 | 1440 x 3120 | 1,000,000:1 | 512 |
Pixel 6 | 6.4 | 1080 x 2400 | 1,000,000:1 | 411 |
Pixel 5a (5G) | 6.34 | 1080 x 2400 | 100,000:1 | 415 |
5aもOLED採用ですが、コントラストで大きく差があり高性能なパネルが使われているのが分かります。
サイズ・重量
本体の外観サイズを比較してみました。
幅(mm) | 高さ(mm) | 厚さ(mm) | |
---|---|---|---|
Pixel6Pro | 75.9 | 163.9 | 8.9 |
Pixel6 | 74.8 | 158.6 | 8.9 |
Pixel 5a (5G) | 73.2 | 156.2 | 8.8 |
Pixel6は5aとさほど変わらない程度ですが、6Proはそこそこ大きい端末です。
Pixelも結構大きくなってきましたね。。
重さ(重量)の比較結果はこちら。
質量(g) | |
---|---|
Pixel6Pro | 210g |
Pixel6 | 207g |
Pixel 5a (5G) | 183 g |
軽量ではありませんが、まあハイエンドなので許容範囲内かと。ケースは軽い物を選びたいところです。
総じて、「小さくて軽い(重量)Pixel」の印象は過去の物になりつつあります。
バッテリー容量
5aは「大容量バッテリー搭載」がセールスポイントでした。
6シリーズにも、同等かそれ以上のバッテリーが積まれています。
バッテリー | |
---|---|
Pixel6Pro | 5003mAh |
Pixel6 | 4614mAh |
Pixel 5a (5G) | 4680mAh |
ワイヤレス充電
ハイエンドモデルなのでワイヤレス充電に対応しています。
急速ワイヤレス充電 | |
---|---|
Pixel 6 Pro | 対応 |
Pixel 6 | 対応 |
Pixel5a(5G) | 非対応 |
ボディ素材
Pixel6と6Proで背面の仕上げが異なります。
背面 | |
---|---|
Pixel 6 Pro | ポリッシュ仕上げ合金製フレーム Gorilla Glass Victus背面ガラス |
Pixel 6 | テクスチャ加工の合金製フレーム Gorilla Glass 6 背面ガラス |
Pixel 5a (5G) | プレミアム金属製ユニボディ |
なお、表面カバーガラス(ディスプレイガラス)にはGorilla Glass Victusが採用されています。
ディスプレイガラス | |
---|---|
Pixel 6 Pro | Gorilla Glass Victus |
Pixel 6 | Gorilla Glass Victus |
Pixel 5a (5G) | Gorilla Glass 3 |
カメラ
久々にカメラ(背面カメラ)がハードウェア面から一新されました。
カメラ性能の高さで定評のあるPixelシリーズなので、大いに期待したいところです。
※背面カメラ
広角 | ウルトラワイド | 望遠 | LDAF | |
---|---|---|---|---|
Pixel 6 Pro | 50M | 12M | 48M | ○ |
Pixel 6 | 50M | 12M | – | ○ |
Pixel 5a (5G) | 12M | 16M | – | – |
Pixel 6 Proに関してはインカメラも強化。
前面カメラ | |
---|---|
Pixel 6 Pro | 11.1 メガピクセル |
Pixel 6 | 8 メガピクセル |
Pixel 5a (5G) | 8 メガピクセル |
カメラにおける、6と6Proの違いは「望遠レンズ有無」と「インカメラ性能」のようです。
イヤフォンジャック
Pixel 6シリーズに、3.5 mmイヤフォンジャックはありません。
イヤフォンジャック | |
---|---|
Pixel 6 Pro | なし |
Pixel 6 | なし |
Pixel5a(5G) | あり |
電源アダプターは付属しない
今回のPixel6シリーズから電源アダプター(充電器)は付属しません。
※USBケーブル(cto)は付属
持っていない場合は、手頃な物で構いませんので「Type-C充電器」を別途用意しておきましょう。
アップデート期間
Pixelシリーズは発売から3年間、Googleから直接アップデートの提供される事が保証されています。
もちろんPixel6・Pixel6Proも例に漏れませんが、更にセキュリティパッチの5年間提供が発表されています。
Android | セキュリティ | |
---|---|---|
Pixel 6 Pro | 2024 年 10 月 | 2026 年 10 月 |
Pixel 6 | 2024 年 10 月 | 2026 年 10 月 |
Pixel5a(5G) | 2024 年 8 月 | 2024 年 8 月 |
長く安全につかえる珍しいandroid端末となりそうです。
結局、どのモデルが良い?
カメラが判断材料
6と6Proはいずれも同じチップセットを搭載するハイエンドスマホです。
処理性能も近いものを有すると憶測できる両者ですが、主要スペックでもっとも異なる点はカメラ構成です。
6と6Proで迷っている方は、望遠(ズームレンズ)が大きな判断材料となりそうです。
- Pixel 6 Pro ←「ハイエンドかつ最上級構成一択な人」「望遠レンズが使いたい」「インカメラ性能も妥協しない」
- Pixel 6←「ハイエンドが欲しいけど少しでも予算は抑えたい」「望遠レンズの利用頻度は低い人」
- Pixel 5a (5G) ←「日常使いで十二分な性能」「最新機能は不要」「安価にPixelを購入したい」
注文しました!(追記:到着しました!)
注文したのでご報告。
個人的には遠出の機会はまだ少ない予感なので、「望遠」はスキップする事にしました。
選んだのは、高いパフォーマンスを堪能出来る上に安価な「Pixel6(128GB)」。
後日届いたら、レビュー的な物をのせます。よろしければご覧ください。
まとめ
大幅な進化を遂げた、「今」のPixel
Pixelの4系~5系までは、マイナーチェンジに該当するような、比較的ゆっくりな進化が多かったように思えます。
今回のPixel6・6Proは、独自チップセットと新型カメラで採用で、大幅な進化を遂げた印象を受けました。
「今」のPixelを手に取るには、良いタイミングかも知れません。
それでは、楽しいGoogle Pixel6ライフを!

