低発熱な予感!M.2 SSD(NVMe)WD Black SN750 WDS250G3X0Cレビュー※後継SN770

wd-black-sn750-wds250g3x0c-review ハードウェア
本ページには広告の掲載をしております

PC用ストレージの「M.2 SSD(NVMe)」と言えば、「爆速」といえる速度と共に「高い発熱」がネックとして、PCユーザーにはよく知られています。

 

しかし、最新モデルでは、低価格と共に発熱対策も進んでいる様子。

 

色々と調べているうちに気になって来たので、事務作業用のPCに「M.2 SSD(NVMe)」を購入してみる事にしました。

 

今回は、Western Digital(ウエスタンデジタル)の2019年モデルM.2 SSD「WD Black SN750(WDS250G3X0C)※250GBモデル」レビューです。

JAN:4580376098840、0718037865386

スポンサーリンク

WD Black SN750とは?

Western DigitalのハイエンドM2 SSD

「WD BLACK SN750 NVMe SSD」シリーズは、2019年にWD(ウエスタンデジタル)が国内発売したゲーミング対応のハイエンドM.2 SSD (NVMe)です。

主要スペック(WDS250G3X0C)

「WD Black SN750(WDS250G3X0C)※250GBモデル」の主なスペックは下記の通りです。

容量 250GB
フォームファクタ M.2 2280
インターフェイス PCI-Express 3.0 X4、NVMe(NVM Express)
フラッシュタイプ 3D TLC NAND
MAX READ 3100MB/s
MAX WRITE 1600MB/s
TBW 200TBW
MTBF 175万時間

※容量によりスペックは異なります。「豊富なバリエーション」にて後述

 

フラッシュタイプは「TLC(3D 64層)」を採用。

250GBながらカタログ上の耐久性は 200TBW、MTBF175万時間に達します。

 

家庭用において、もはやフラッシュタイプにこだわる事は時代遅れと言っても差し支え無い印象です。

 

豊富なバリエーション

 

今回購入したのは「250GBモデル」ですが、「WD BLACK SN750 NVMe SSD」シリーズには豊富なバリエーション(容量・ヒートシンク有無)が用意されています。

ヒートシンク無し ヒートシンク有り
250GB WDS250G3X0C
※今回購入のモデル
500GB WDS500G3X0C WDS500G3XHC
1TB WDS100T3X0C WDS100T3XHC
2TB WDS200T3X0C WDS200T3XHC

 

なお、容量だけで無くスペックも微妙に異なりますので用途にあったモデルを選びましょう。

【スペック簡易比較表】

ヒートシンク無し ヒートシンク有り
250GB
  • READ:3100 MB/s
  • WRITE:1600 MB/s
  • TBW:200 TBW

※今回購入のモデル

500GB
  • READ:3430 MB/s
  • WRITE:2600 MB/s
  • TBW:300 TBW
  • READ:3430 MB/s
  • WRITE:2600 MB/s
  • TBW:300 TBW
1TB
  • READ:3430 MB/s
  • WRITE:3000 MB/s
  • TBW:600 TBW
  • READ:3470 MB/s
  • WRITE:3000 MB/s
  • TBW:600 TBW
2TB
  • READ:3400 MB/s
  • WRITE:2900 MB/s
  • TBW:1200 TBW
  • READ:3400 MB/s
  • WRITE:2900 MB/s
  • TBW:1200 TBW

 

スポンサーリンク

開封の儀

※今回購入したのは国内正規代理店品です。

パッケージ

WD Blackの商品名通り、パッケージも真っ黒です。

READ「3100 MB/s」のスペック記載。

※なお250GBモデルのWRITEは最大1600MB/s。

パッケージ裏

裏面はこんな感じ。

 

特筆すべき点としては「5 YEARS ANS」(※5年保証)の文字。

開封

開封してみました。

 

内包物はSSD本体と書類です。

本体

やはり?本体も製品名通りブラックです。

 

裏面もマットな黒一色。

 

コネクタ部分です。

書類

付属書類を広げてみました。

各国でのメーカーサポート先と、多言語(日本語はありません)での「取り扱い注意書と」言ったところでしょうか。

速度・発熱チェック

条件的なもの

早速、OS(win10)のクリーンインストールを行い、動作確認をする事にしました。

  • 室内温度:17℃
  • 計測アプリ:CrystalDiskMark、CrystalDiskInfo
  • PC:i3 6100U,RAM8GB

速度測定

CrystalDiskMarkで、3回の測定を行いました。

1回目(1GiB)

まずは1GiB。

概ねスペック通りの結果です。

2回目(8GiB)

次は8GiB。

若干、苦戦しましたが十分です。

3回目(32GiB)

最後に32GiB

2回目と同じくらいの結果に。

もっと高いスペックのPCを使えば、より良い結果が期待出来そうですが、それでも事務作業には十分すぎるほど高速です。

 

Writeにこだわるなら大容量モデル

今回、最小容量の250GBモデルを選択した結果、事務用途には十分すぎる性能でした。

 

しかし、ベンチマークを見て「Write」値が少々物足りないと、思われた方は大容量モデルを選ぶのも一つの手かも知れません。

 

※既に述べた通りWD Black SN750シリーズは、大容量モデルの方が書き込み性能が高くなっています。

容量 Max Read (MB/s) Max Write (MB/s)
1TB 3,430 3,000
500GB 3,430 2,600
250GB 3,100 1,600

 

発熱測定

続けてCrystalDiskInfoで発熱チェックを行います。

先ほど行った速度測定の終了直後のストレージ温度を記録してみました。

アイドル時

まずは起動後、数十分放置した状態。

大体、30℃台後半~45℃で推移している印象です。

それでは、測定後の結果に移ります。

1回目(1GiB)測定直後

特に変化無し。

2回目(8GiB)測定直後

まだ、変わらず。

3回目(32GiB)測定直後


やっと、55℃に到達しました。

かなりの負荷を連続して掛けないと高熱になりにくい印象です。

 

ちなみに、その後の温度はあっさりと45℃に下がり、そのまま維持。

 

あっという間に60~70℃に到達してしまう一昔前の製品とはかなり印象が異なる結果となりました。

 

使い方やPC構成によるので一概に言えませんが、定番の非公式ヒートシンク取付等の別途発熱対策を行わなくても問題無いPCは多いと思われます。

ツール類

なお、WD Black SN750には幾つか対応ツールが存在します。

メモ代わりにリンクを残しておきます。

Western Digital SSD Dashboard

健康状態のチェック、ファームアップデートやゲーミングモード(システムのスリープモード無効化。デフォルトはOFF)のON・OFFなどが行えます。

ERROR: The request could not be satisfied

Acronis True Image WD Edition

パッケージにもシールが貼ってありますが、バックアップコピーソフトの「Acronis True Image WD Edition」が利用できます。お好みでどうぞ。

Support for Western Digital Hard Drives | Western Digital
Find support for your internal or external HDDs. Read FAQs for self-service troubleshooting or submit a warranty claim. ...

ソフトウェア一覧

その他のWDソフトウェア一覧を検索する方はこちら。

ERROR: The request could not be satisfied

まとめ

まともな発熱量のM2.SSD(NVMe)

春先の涼しい時期とは言え、最新のモデルでは「M.2 SSD(NVMe)= 爆熱」のイメージが崩れかけていると感じました。

 

これまで発熱が気になって爆速のM.2 SSD(NVMe)の導入を見送ってきた方も、そろそろ検討しても良い時期が来たのかも知れません。

それでは、楽しいPCライフを!

タイトルとURLをコピーしました