ハードウェア

【帯電防止】サンワサプライの静電気防止袋(TK-SE7K)

電子部品は漏れなく静電気が苦手です。PCやスマホをセルフ修理する場合、部品の保管場所も配慮する必要があります。安価で保管にも使えそうな「帯電防止袋」を調達してみました。今回は、「サンワサプライ静電気防止袋(TK-SE7K)」を購入してみた話...
100均

【パスワード忘れたループを回避】100均セリア「パスワード管理ノート」Kyowa

ガジェット好きの方は、帰省等する度「スマホ・PCの使い方、設定」を聞かれるケースも多いのではないでしょうか?私も聞かれる側となる事が多いのですが、毎回非常に困る事があるのです。聞いて来られる方当人が、高い確率で対象サービスのパスワードどころ...
セキュリティ

「NURO光」で「自宅OpenVPNサーバー」を用意する手順。

運用が複雑な印象を持っていた「ONU併用」の「自宅OpenVPNサーバー」構築。※出先からアクセスする自宅OpenVPNサーバー構築いつの間にか、サーバー機能を搭載するルーターメーカー(TP-LINK)で構築情報のヒントが公開されていたので...
ハードウェア

シリコンパワーのエントリーM.2 SSD(SATA)「SP256GBSS3A55M28」レビュー※A55シリーズ

諸事情でSATA規格のM.2 SSDが必要になりました。正直なところ、高速なM.2(MVNe規格)が安価になりつつある現在、M.2 SATAにお金を掛けるのは気が引けるのです。とは言え、聞いたことも無いメーカーの激安品を選んで初期不良音沙汰...
100均

雨からガジェットを守ろう。100均「フッ素防水スプレー」を買ってみた。

大雨が降る日は、バッグ内のガジェットが心配になりませんか?そんな時は、王道の対策「防水スプレー」です。100均でフッ素タイプが販売されていたので購入してみる事にしました。今回は、100円ショップダイソー(DAISO)、セリア等(Seria)...
ハードウェア

【NVMe・SATA両対応】玄人志向M.2 SSD外付けケース(GWM.2NVST-U3G2CCA)

PC好き方であれば、そろそろ使用済み「M.2 SSD」が余ってきたのではないでしょうか?余ったストレージは「外付けケース」で再利用するのが定番ですが、M.2は「NVMe」「SATA」が混在するので、両規格に対応している外付けケースを選ばない...
Pixel 6

【Pixel6系は12月後半】GooglePixel3a~5aに「2021年12月アップデート」SQ1A.211205.008

Googleのスマホ「Pixel(ピクセル)」に2021/12月アップデートが配信中です。対象端末と更新後のビルド番号は下記の通り。対象更新後ビルド番号 Pixel 3a XL Pixel 4、XL Pixel 4a Pixel 4a (5...
100均

USB加湿器を使い捨てにしない!100均ダイソー「給水芯」※リフィル

自分の周りを手軽に加湿出来る事で人気の「USB卓上加湿器」。しかし、1シーズンなど短いサイクルで買い替えてしまう方も多い印象があります。要因の一つに、サプライ品(給水芯リフィル等)の割高感が挙げられます。「1000円加湿器」のサプライ品が「...
Pixel 6

実際に「GooglePixel6」を1ヶ月使って分かった、良かったところ・イマイチなところ

GooglePixel6の実機を約1ヶ月使用してみたので、所感などをメモ。今回は、GooglePixel6を実際に使ってみて分かった、良かったところ3個・イマイチなところ2個。良かったところ1. ハイエンドスペック2021年のAndroid...
スマホ雑学

最も簡単な「Googleストアクレジット」の「残高確認」方法。

Googleストアを利用していると、時々キャンペーン等で「ストアクレジット」を受け取れる事があります。しかし、「ストアクレジット」の残高確認方法があまりスマートではなく、その都度アカウント内を徘徊することもしばしば・・・。備忘録を残して置く...
スマホ雑学

スマホ・イヤフォンの「静電気」対策6個

冬場になると、スマホのゴーストタッチや、イヤフォンのノイズ発生を感じるようになる方は「静電気」が原因の可能性があります。今回は、スマホの静電気対策について考えてみた話です。静電気自体は異常では無い「静電気」自体は自然な現象です。ガジェットの...
100均

【StandardProducts】木目調Type-cケーブル(c to c)ウッディシリーズ

コネクタカバーはメタリックギラギラ。更にメーカーロゴがどかん。冷静に考えてみると「スマホの充電ケーブル」に、おしゃれなデザインの物が少ない事に気が付きました。おしゃれダイソーこと「Standard Products」で、木目調のType-c...
100均

おしゃれダイソー「StandardProducts」の「国産間伐材スマホスタンド」

先日、ついにダイソー新業態「Standard Products」の店舗に訪れる機会がありました。予想外なオシャレ感。。資源を有効活用した「スマホスタンド」が扱われていたので購入してみました。今回は、Standard Productsで間伐材...
スマホ雑学

スマホのディスプレイ指紋認証に失敗する時に試すべき5個の事。

「ディスプレイ指紋認証」タイプのスマホは、厚いガラスフィルムを貼り付けると、解除失敗しやすくなる事があります。将来のアップデートで調整されるケースが殆どですが、とりあえずの対策としてやるべき事を挙げてみる事にしました。今回は、スマホのディス...
100均

スマホ背面にケーブル固定!100均ダイソー「吸盤タイプイヤホンリール」

自粛期間中、バッテリー切れの無い「有線イヤフォン」・「有線ヘッドフォン」を自宅で使う機会が何度かありました。しかし、リラックスしすぎながら使うと、やはりケーブルが邪魔に感じるのです。巷の「邪魔なケーブル対策グッズ」は、寝転がる等ダラダラ過ご...
Pixel 6

「Googleポテチ」に外れた人は「松浦食品ポテチ」を食べてみよう!

ところで「Google Original Chips」には当選しましたか?※Pixel6プロモーションで配布されたポテチ(応募終了)残念ながら外れて、心残りに感じている方もおられる事でしょう。どうしても諦めきれない方向けに代替案を紹介です。...
スポンサーリンク